守口市にある当事務所のホームページをご覧いただき有難うございます。
世界の景気は過去に類を見ない大不況に突入し、まだ、その暗いトンネルを抜ける道筋を見つけることが出来ていません。
テレビなどのメディアでは、まだ二番底、三番底があるかのよう不安な報道がなされています。
しかし、このままで良いのでしょうか?
「世間が不景気だから仕方ない。冬はやがてあけて春が来る」
といわれる経営者の方もおられますが本当に春が来るのでしょうか?
私は少なくとも何も実行しないまま時間を過ごせば「春は来ない」と思います。
それでは資本力の少ない中小企業はどうすればよいのでしょうか?
私がこの世界に入って、まず驚いたことは会計事務所が関与しているにもかかわらず
御自身の「事業の状態」をはっきり掴んでおられない経営者の方が沢山おられることです。
ご自身の経営状態をはっきり分からない状態では、まず経営の舵を取ることは不可能に近いと思われます。
まずは事業の良いところ、悪いところをちゃんと理解し、良いところは伸ばし、悪いところを改善する・・・
その改善計画を一緒に話し合える立場になりたいとの想いから事業を立ち上げました。
私たちと「共に」考え「共に」成長し「共に」進むことにより
「中小企業の底力をみせましょう!」
税理士・代表取締役 水谷 良平
私たちは「お客様の未来を共に創るパートナー」でありたいと考えています。
税務や会計の専門知識を駆使し、単なる数字の処理にとどまらず、お客様の成長と繁栄を全力でサポートいたします。
どんな時も信頼できる存在として寄り添い、経営の道しるべとなることを使命としています。
当事務所は、如何にお客様のお役に立てるかを常に考え、誠実かつ丁寧に業務を進めております。
お客様が本来の業務に集中できるよう、会計・税務の専門家として責任を果たし、経営状況を的確に把握していただくためのサポートを惜しみません。
また、私たちはお客様と同じ目線に立ちながらも、第三者としての冷静な視点を忘れず、的確で実践的なアドバイスをお届けすることを心がけています。日々変化する税制や経営環境にも柔軟に対応し、最善のソリューションをご提案いたします。
税務相談はもちろん、経営や資金繰りに関することまで、どんな些細なことでもお気軽にご相談ください。
お客様の夢や目標に寄り添い、その実現に向けて全力でサポートいたします。
人生も仕事も、ひとつひとつの積み重ねが未来を形作ります。そんな想いを胸に、皆様と共に歩み続けてまいります。
守口市にある当事務所は、以下の3項目を経営理念とし、地域の発展に貢献したいと考えています。
<お客様の範囲>
京阪神を中心とし、守口市、門真市、大東市、四条畷市、寝屋川市、吹田市、東大阪市、摂津市、枚方市、豊中市、大阪市、旭区、城東区、鶴見区、中央区、都島区、堺市、交野市、八尾市、神戸市など幅広く活動しております。
ご存知の方も多いと思われますがサントリー株式会社の鳥井信治郎さんの言葉です。
「とにかく、やってみよう。やってみて失敗すれば軌道修正すればよいではないか。」が本来の意味です。始めてみなくては何も始まりません。
始めてみるからこそ問題が起こり問題を解決できると私たちは常に心がけています。
言葉には常に「力」が存在します。暗い言葉や不安を言い続けるよりも常に前向きな意見を言い続けることが如何に大事かがお分かりになるはずです。
また、孫子の言葉に「迂をもって直と為し、憂いをもって利と為す」という言葉があります。
これは「プラス思考を活かすのは万全の備え」あってのことを言います。
最悪のシナリオにも対応できるよう常に準備することにより「プラス思考」が活きるのです。
私たちはお客様の上(先生稼業)でもなく下(御用聞き)でもありません。
常にお客様と対等な位置(パートナー)で経営を考えると共に専門家としてのアドバイスをし続ける存在でなければなりません。
当事務所のテーマである「共に成長する」とは常に目線を合わせて意見を交わせる「対等な関係」でなければ成立はいたしません。
1971年1月13日生まれ | |
1997年 | 税理士試験合格 (簿記論・財務諸表論・所得税法・相続税法・固定資産税法) 吉田浩彰税理士事務所勤務 |
1999年 | インターネット企業にてナスダックジャパン上場の申請書作成 |
2001年 | 中島幸子税理士事務所勤務 |
2003年 | 水谷良平税理士事務所開業(6月18日) |
2005年・2006年 | 近畿税理士会 税務支援対策部 部員 近畿税理士会 門真支部 税務指導対策委員会 副委員長 |
2007年・2008年 | 近畿税理士会 公益活動対策部 部員 近畿税理士会 門真支部 税務指導対策委員会 委員長 |
2009年・2010年 | 近畿税理士会 門真支部 税務指導対策委員会 委員長 |
2011年・2012年 | 近畿税理士会 門真支部 総務委員会 委員長 TKC近畿大阪会資産活用委員会大和ハウス部会 副委員長・城北支部 委員長 |
2013年・ 2014年 | 近畿税理士会 門真支部 総務委員会 委員長 TKC近畿大阪会資産活用委員会大和ハウス部会 副委員長・城北支部 委員長 TKC近畿大阪会企業防衛委員会 城北支部 副委員長 |
2015年・2016年 | 近畿税理士会 門真支部 広報委員会 委員長 TKC近畿大阪会 中小企業支援委員会 城北支部 委員長 TKC近畿大阪会企業防衛委員会 城北支部 副委員長 |
2017年・2018年 | 近畿税理士会 門真支部 広報委員会 委員長 |
2019年・2020年 | 近畿税理士会 門真支部 業務対策委員会 委員長 |
2021年・2022年 | 近畿税理士会 門真支部 業務対策委員会・厚生委員会担当 副支部長 |
2023年・2024年 | 近畿税理士会 門真支部 総務委員会・租税教育推進委員会担当 副支部長 |
■株式会社アカウントフォース 代表取締役
■有限会社 平四郎 代表取締役
■医療法人 恵珠会 専務理事
■NPO法人 シビルブレイン監事
(事例でわかる成年後見の実務手引 清文社)